showの水晶玉
北の丸公園のカラスから少し成長しました。 showの水晶玉には思いがけないものが 映り込みます。
2017年3月31日金曜日
春は足踏み
北の丸公園の花の状態を見たくて出かけました。まあ驚いたのは人出の多いことでした。
今年は天候に阻まれてなかなか咲きそろいません。陽光桜だけが目を引きます。この時期桜を楽しみに来る方も 朝7時にはにぎわいますし 夜も大きな話し声が聞こえます。地元では犬の散歩もままならず 混雑した通路にはライトアップの立て看板が並び騒がしくなります。みんなで今年の桜を見守りましょう。
2017年3月30日木曜日
三ノ輪界隈
先日来の疲れで身体がリラックスを求めています。 三ノ輪までお風呂に入りに行きました。昔昔 荒川線沿線のお題で撮影に来たことがあります。アーケドのある商店街や花屋の店員のお尻に下がった花ばさみを撮らせてもらった思い出があります。 今でも長い商店街が続いていました。 これだけ食料の素材やお惣菜があったら・・・・ただただ身体が丸くなることでしょう。買い物しただけ身に付きます。
2017年3月29日水曜日
安らぎを求めて
しづ心なく花の散るらん・・・・桜が咲きだすと 急に騒がしくなります。 そこで静かなところを求めて小石川植物園に行きました。 メインコースをはすれいつものように大回りをして昼過ぎまで遊んでいました。 団体が何組か追い越していきますが じつに静かで植物の持つ再生のパワーをもらってきました。
2017年3月28日火曜日
春をコーデ亻ネートする。
春先は気温の変化も激しく 体調を崩しやすくなります。 慣れないことを始めましたので混乱状態なのでしょう。千鳥ヶ淵ボート場の見晴台にNHKのカメラが置かれましたのはだいぶ前でしたが 桜は動きません。 今日明日からの日差しが頼みです。
壁掛けの花を植え替える作業がされてました。 黒いポットに入った小ぶりの植物を紐で一つ一つ結び括り付けて・・・・手伝いたかった。
2017年3月27日月曜日
住友ガーデン
冷たい雨が降っていました。 朝から「なでしこの会」に行く うれしくて仕方がない自分に驚く。でも帰ってくると思いのほか体が重かった。急に明るくなった窓を見ると 梢がほんのり色付いているように見え 朝の寒さがうそのようでした。
住友のガーデンへ花を求めて行った日 もう春だ!!と花花は笑ているようでした。
ハナニラ 優しいピンク色をしていました。 花木園に群れていましたのは白い花ばかりでしたので珍しいと思いました。
もう一つピンクの花を見つけました。ハキタメギクです 。白い花ばかりとおもっていましたので不思議に思っています。
2017年3月26日日曜日
竹橋まで
毎朝 竹橋を渡って通勤でした。 なんとなくこの橋を渡ると会社人間のモードにならざるを得なかった。 そろそろ・・・・甲冑をつけて大げさかもしれないけど それも楽しかった。
2017年3月25日土曜日
芽は膨らみ
とことこ歩いていると やっと好奇心の目が動くようになった。そうして驚きが広がる・・・木の芽今時だったかしら? え? え?と思うことばかり きっと毎年同じ興奮をしているに違いないのに・・・忘却とはすばらしい感動の母だと思います。 自分の物忘れを恐ろしいと思わないところが・・・・・まあいいか痴呆症でも。
ツノハシバミ
タラの芽
ガマズミ
アケビの花
2017年3月24日金曜日
春が来た
寒い寒い と言っているうちに 春は目覚めたようです。
オオイヌノフグリ
キランソウ (ジゴクノカマノフタ)
蕗の薹
スミレ
芙蓉の剪定後
2017年3月23日木曜日
皇居東御苑
日差しは薄かったですが風がない分体は楽でした。 さんざんカメラレンズの選択に迷いましたが体の負担の少ないレンズにしました。
皇居乾門わきのもみじの芽も動き出しました。
北桔橋門横の大木に寄宿しました宿り木です。
北桔橋門 門扉
天守閣跡
二の丸庭園の池
リュウキュウカンヒザクラ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)